マフラーのタグってどうしてますか?
僕は今まで気にせずにいました。
そもそも、あまりマフラーしないので。
ただ、ふと気になったのはブランドタグと一緒に洗濯の表示タグも付いてること

巻いた時にブランドタグはまだしも、洗濯表示は見えると恥ずかしい
というか、そもそも
・タグはそのまま
・洗濯表示タグだけ外す
・ブランドタグも洗濯表示タグも外す
どれが正解なのか?
気になって調べたのでシェアします。
結論、タグは外すのが正解!しかし…
複数の情報を統合した結果、
結論としてタグは外すのが正解。
しかし、注意点がある。
仮縫いで留められたタグはメーカーが『外す』前提で取付けてる。だから、こういうものは外してOK。
ただし、しっかり縫製されたマフラーのタグは外さなくてOK。
ということらしい。
筆者のマフラーのタグは?




まじまじ見ると、タグの四隅のみ簡易的に留めてあるだけ!
10年くらい使ってるけど初めて知った(笑)
これは外さねば!
しかし、ここである疑問が
マフラーのタグをあえて外さないのはアリ?
マフラーのタグ、筆者のものは外すのが正解。
とはいえ、疑問として
洗濯表示タグを外してクリーニングに出すとき大丈夫なの?
という疑問というか不安がある。
そして、マフラーは巻き方を気をつければタグを見られることは無い(マフラーを外した場合を除く)
そう考えると、『別に付けたままでも良くない?』って気持ちになる。
マフラーのタグを取らない=マナー違反ってほどでもないらしいし。
ブランドタグは、好きなブランドのものなら所有欲をくすぐるので自己満足にもなるし。
まとめ
マフラーのタグについて、外す基準は【タグの取付け方で判断】
仮縫いなら、外す前提でメーカーは考えてる。しっかり縫製されていればそのままでよい。
ただ、最終的にはお好みで良さそうってのが本記事の結論です。
結局僕はそのままにしてます(笑)
追記、やっぱりタグ外しました
この記事を書いて約2週間…
2025年1月15日…やっぱりタグ外しました。
理由は、それまで当たり前につけてたタグですが外すのが正しい(僕の場合は仮縫いだったので)と知ったにも関わらず
そのまま付けてることに違和感を感じたからです。
また、それまできにしてなかったタグを『人から見えないように』気を使って巻くのもなんとなく疲れるかなと(笑)
外したタグの写真


マフラーのタグ、今までありがとう。